コマフェスの話
2019年9月3日 Magic: The Gathering8/31開催のコマフェスに行ってきました。
参加者53人とこれまでにない規模の大会。
参加エントリーした人が事前に見れて、名だたる強豪も勢ぞろいで是非ともいい成績を残したいところ。
使用デッキはもちろんダミーア。
ティムトラ、イナーラ、カエルなどの高Tierのデッキも組めるし回したこともあるが、顔デッキが板。
熟練度が違うし、なによりここ数年はダミーアで勝つためにEDHやってるみたいな節がある。
デッキリストは以下。
Creatures:16
1 Arbor Elf
1 Birds of Paradise
1 Deathrite Shaman
1 Elves of Deep Shadow
1 Elvish Mystic
1 Fyndhorn Elves
1 Joraga Treespeaker
1 Llanowar Elves
1 Bloom Tender
1 Gilded Drake
1 Priest of Titania
1 Laboratory Maniac
1 Shadowmage Infiltrator
1 Trinket Mage
1 Notion Thief
1 Damia, Sage of Stone
Artifacts:10
1 Chrome Mox
1 Lotus Petal
1 Mana Crypt
1 Mox Diamond
1 Grafdigger’s Cage
1 Mana Vault
1 Sensei’s Divining Top
1 Sol Ring
1 Fellwar Stone
1 Grim Monolith
Sorceries:13
1 Imperial Seal
1 Demonic Tutor
1 Timetwister
1 Toxic Deluge
1 Capture of Jingzhou
1 Temporal Manipulation
1 Time Warp
1 Karn’s Temporal Sundering
1 Part the Waterveil
1 Walk the Aeons
1 Temporal Mastery
1 Expropriate
1 Temporal Trespass
Instants:23
1 Pact of Negation
1 Crop Rotation
1 Dark Ritual
1 Demonic Consultation
1 Dispel
1 Flusterstorm
1 Mental Misstep
1 Mystical Tutor
1 Nature’s Claim
1 Swan Song
1 Vampiric Tutor
1 Veil of Summer
1 Abrupt Decay
1 Assassin’s Trophy
1 Cyclonic Rift
1 Delay
1 Lim-Dul’s Vault
1 Mana Drain
1 Negate
1 Force of Negation
1 Force of Will
1 Submerge
1 Nexus of Fate
Enchantments:7
1 Carpet of Flowers
1 Mystic Remora
1 Utopia Sprawl
1 Wild Growth
1 Steely Resolve
1 Sylvan Library
1 Rhystic Study
Others:1
1 Jace, Wielder of Mysteries
Lands:30
1 Ancient Tomb
1 Bayou
1 Bazaar of Baghdad
1 Bloodstained Mire
1 Breeding Pool
1 City of Brass
1 City of Traitors
1 Command Tower
1 Flooded Strand
1 Gaea’s Cradle
1 Gemstone Caverns
1 Homeward Path
1 Island
1 Mana Confluence
1 Marsh Flats
1 Misty Rainforest
1 Morphic Pool
1 Nurturing Peatland
1 Overgrown Tomb
1 Polluted Delta
1 Scalding Tarn
1 Tropical Island
1 Underground Sea
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
1 Verdant Catacombs
1 Waterlogged Grove
1 Watery Grave
1 Windswept Heath
1 Wooded Foothills
1 Yavimaya Coast
Created with Decked Builder
http://www.deckedbuilder.com/
前に上げたレシピが100年前なのであれだけど、ぽ祭3(いつか忘れた)からマナベースをクリーチャー寄りに変更。やっぱり1ターン目から動けるのはえらい。
また以前より主軸の勝ち手段だったパラドックスエンジンが砕け散ったため、こちらも変更を余儀なくされる。
色々試してみたが、最終的にデモコンジェイス(マニアック)に。
パーツが少ない、ダミーアがいなくてもいいという個人的条件をクリアしていて、パラドックスエンジン、ついでに抜けた逆転、棒が抜けた枠にすんなり入ったため採用。
マナクリではやっぱり逆転棒はちょいとキツかった。
あと他のデッキでいうボブとか正気泥棒の枠として影魔道士の浸透者を採用。継続的なアドソースが欲しいお年頃。
そんな感じのデッキの予選のレポ
1回戦
ダミーア → 梓 → ピール&トゥーシー → ゴロス(しもっちさん)
最初の初手がトリンケット、輪作、追加ターン、土地3、何かみたいなハンドで、見た目ダミーアが3ターン目に出ず、最先手なので強きにマリガン。
次がMMS、ラノエル、土地5でさすマリ。その次が土地0と怒涛のマリガンが続き、最終的に深き闇のエルフ、楽園の拡散、マナドレ、トロフィー、島の5枚でキープ。
全くキープではない。が、3枚戻しは7マナジェネラルで法を犯している気がしたのでこれ以上マリガンできず。
案の定まるで土地を引かない立ち上がり。
ゴロス初手金属モックスを刻印スタッククレームでピールトゥーシーが割り、全体的に卓の速度が落ち、梓もまだほどほどぐらいのターンでようやくフェッチを引く。まだマナドレ構える必要はないかなと思いエルフ出してゴーしたら、梓からるつぼ不毛の大地。
みんな仲良く土地を割られた結果誰も何もできず、なんとかるつぼを割ったタイミングで梓のウギンが着地。たった-2で場が流れる。
ライフがゼロになるのを待っていたらゴロスが決死のフラッシュ。マナドレは打てたが、打ったところで次ターンに打てるスペルが1枚もなく、勝てる見込み0のためそのままスルー。
無事ハルクフラッシュが決まりゴロスが4番手で勝利。
2回戦
ダミーア → ギトラグ → イナーラ(ふじさん)
今回2卓だけあった3人卓に紛れ込んだが…
世はまさに世紀末。最先手でなければ即死だった。
さっきとは違い、初手は土地3、ラノエル、マナドレ、遅延、水没。マナ加速は少ないがその分妨害多く高速卓相手には文句なし。
ラノエルスタートするとギトラグが初手強迫をイナーラに。玉璽、ミスチュー、土地5みたいなハンドから玉璽が落とされる。
即死の危険が無さそうだったためマナドレ構えずトップから降ってきた頑強な決意をゴルゴン指定でキャスト。無事ターンが回ってきてマナドレを構え直す。
ギトラグキャストのタイミングで座順の関係でイナーラからマナドレ。それをこちらのマナドレで奪いとり、返しにダミーアキャスト。
マナは伸びてなかったためワープ連打はできなかったが、代わりに妨害を無限に引いたためマウントを取り続ける。
可能な限りダミーアでイナーラをど突いていたらフルタップでブロッカーを展開してきて、そのタイミングでデモコンマニアックを引き込み場のドロソで勝利。+20点
3回戦
イナーラ(ganzanさん) → 初祖スリヴァー → スラム → ダミーア
金属モックス、モックスダイヤ、森知恵、土地2その他の最後手だが悪くないハンド。2キルされなきゃ耐え。
のところでイナーラが土地クリプトボブのロケットスタート。死んだか?
皆各々の動きで自分も土地を引いたためモックスダイヤから森知恵でゴー。
ボブのめくりはブレストで、土地から記憶の仮面ボブに装備森知恵に2点。アドバンテージの鬼である。返しにスラムから石のような静寂が置かれるが、1ターン遅い。今日の先手が強い2019。
こちらも負けじと森知恵に期待していくが、引けども引けども土地ばかり。スペルシーカーを引かれてない内にトリンケットから檻をサーチ、キャストするも青フォースで念入りに追放される。
玉璽も引いてたのでついでにこれ以上アドが取られないように概念泥棒をサーチ。
ボブがいい加減殴れなくなったところで突然むかつきが捲れる。すかさず初祖スリヴァーが納墓でスクイーを落としリーチ。からのデモチューはイナーラのフラスターにより妖怪1マナ足りない。
スラムが悩みながらトーパーオーブをキャストし、見た目イナーラだけ止めた形に。
自分もこの試合お目にかかれてないカウンターを探すため、森知恵を頼りにフルタップで追加ターン。しかしイナーラのREBで止められ無念のターンエンド。
イナーラのターンに入り蒸気の連鎖でトーパーオーブをどかし、スペルシーカーキャスト。初祖がデモチューでサーチしてた汚れた契約を打つも白鳥の歌で止まる。無事黒1浮きでスペルシーカーが着地し、昨今で話題の4マナルートでイナーラの勝利。
そんな感じで1-2でした。
3回戦の玉璽のサーチを無難にwillにしておけばスペルシーカーを止められ、有利な状況に持ってけたため判断が甘かった。場を見てもボブが殴れなくて記憶の仮面のドローもなかったし。
さらに言うと3回戦で4番手を引けたため勝てば勝ち点とオポ的に概ね決勝に上がれていたようでしっかりチャンスはあった。
しかしそのチャンスが拾えず、また周りの戦績を見るに名だたる強豪はしっかり2-1の成績を残していて、まだまだデッキと乗り手に問題がある模様。
乗り手としてはデッキを回しきる感触は掴めているため、状況判断力が周りと比べ劣っている感じ。速く的確な判断は得るには難しいものだが、MTGプレイヤーとして必要な要素ではあるので頑張って身につけたいところ。
デッキは周りのジェネラルが進化し続けている中でダミーアはマナ基盤を変えたぐらいで速い勝ち手段の替えも見つからず、その他のカードも固定されつつあり、ネクストレベルに達していない感じ。
とりあえずは今年一の大会が終わったので、色々冒険して色んなカードを試していきたい。
今大会優勝のしもっちさんの普段の構築とか結構冒険してるカード入れてるから一旦そういうことしてみようと思う。
最近は平日にEDHする機会が増えたり、今大会でコミュニティが少しだけ広がったり、LINEの新機能のオープンチャットなるものに全国のEDHプレイヤーが集まっていたりと周りの環境がどんどん良くなっているため、これからはもっと精進していきたい。
最後に。
日本最大級の規模の大会を企画、運営して下さったKCC運営の皆様お疲れ様でした。
来年も楽しみにします。
参加者53人とこれまでにない規模の大会。
参加エントリーした人が事前に見れて、名だたる強豪も勢ぞろいで是非ともいい成績を残したいところ。
使用デッキはもちろんダミーア。
ティムトラ、イナーラ、カエルなどの高Tierのデッキも組めるし回したこともあるが、顔デッキが板。
熟練度が違うし、なによりここ数年はダミーアで勝つためにEDHやってるみたいな節がある。
デッキリストは以下。
Creatures:16
1 Arbor Elf
1 Birds of Paradise
1 Deathrite Shaman
1 Elves of Deep Shadow
1 Elvish Mystic
1 Fyndhorn Elves
1 Joraga Treespeaker
1 Llanowar Elves
1 Bloom Tender
1 Gilded Drake
1 Priest of Titania
1 Laboratory Maniac
1 Shadowmage Infiltrator
1 Trinket Mage
1 Notion Thief
1 Damia, Sage of Stone
Artifacts:10
1 Chrome Mox
1 Lotus Petal
1 Mana Crypt
1 Mox Diamond
1 Grafdigger’s Cage
1 Mana Vault
1 Sensei’s Divining Top
1 Sol Ring
1 Fellwar Stone
1 Grim Monolith
Sorceries:13
1 Imperial Seal
1 Demonic Tutor
1 Timetwister
1 Toxic Deluge
1 Capture of Jingzhou
1 Temporal Manipulation
1 Time Warp
1 Karn’s Temporal Sundering
1 Part the Waterveil
1 Walk the Aeons
1 Temporal Mastery
1 Expropriate
1 Temporal Trespass
Instants:23
1 Pact of Negation
1 Crop Rotation
1 Dark Ritual
1 Demonic Consultation
1 Dispel
1 Flusterstorm
1 Mental Misstep
1 Mystical Tutor
1 Nature’s Claim
1 Swan Song
1 Vampiric Tutor
1 Veil of Summer
1 Abrupt Decay
1 Assassin’s Trophy
1 Cyclonic Rift
1 Delay
1 Lim-Dul’s Vault
1 Mana Drain
1 Negate
1 Force of Negation
1 Force of Will
1 Submerge
1 Nexus of Fate
Enchantments:7
1 Carpet of Flowers
1 Mystic Remora
1 Utopia Sprawl
1 Wild Growth
1 Steely Resolve
1 Sylvan Library
1 Rhystic Study
Others:1
1 Jace, Wielder of Mysteries
Lands:30
1 Ancient Tomb
1 Bayou
1 Bazaar of Baghdad
1 Bloodstained Mire
1 Breeding Pool
1 City of Brass
1 City of Traitors
1 Command Tower
1 Flooded Strand
1 Gaea’s Cradle
1 Gemstone Caverns
1 Homeward Path
1 Island
1 Mana Confluence
1 Marsh Flats
1 Misty Rainforest
1 Morphic Pool
1 Nurturing Peatland
1 Overgrown Tomb
1 Polluted Delta
1 Scalding Tarn
1 Tropical Island
1 Underground Sea
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
1 Verdant Catacombs
1 Waterlogged Grove
1 Watery Grave
1 Windswept Heath
1 Wooded Foothills
1 Yavimaya Coast
Created with Decked Builder
http://www.deckedbuilder.com/
前に上げたレシピが100年前なのであれだけど、ぽ祭3(いつか忘れた)からマナベースをクリーチャー寄りに変更。やっぱり1ターン目から動けるのはえらい。
また以前より主軸の勝ち手段だったパラドックスエンジンが砕け散ったため、こちらも変更を余儀なくされる。
色々試してみたが、最終的にデモコンジェイス(マニアック)に。
パーツが少ない、ダミーアがいなくてもいいという個人的条件をクリアしていて、パラドックスエンジン、ついでに抜けた逆転、棒が抜けた枠にすんなり入ったため採用。
マナクリではやっぱり逆転棒はちょいとキツかった。
あと他のデッキでいうボブとか正気泥棒の枠として影魔道士の浸透者を採用。継続的なアドソースが欲しいお年頃。
そんな感じのデッキの予選のレポ
1回戦
ダミーア → 梓 → ピール&トゥーシー → ゴロス(しもっちさん)
最初の初手がトリンケット、輪作、追加ターン、土地3、何かみたいなハンドで、見た目ダミーアが3ターン目に出ず、最先手なので強きにマリガン。
次がMMS、ラノエル、土地5でさすマリ。その次が土地0と怒涛のマリガンが続き、最終的に深き闇のエルフ、楽園の拡散、マナドレ、トロフィー、島の5枚でキープ。
全くキープではない。が、3枚戻しは7マナジェネラルで法を犯している気がしたのでこれ以上マリガンできず。
案の定まるで土地を引かない立ち上がり。
ゴロス初手金属モックスを刻印スタッククレームでピールトゥーシーが割り、全体的に卓の速度が落ち、梓もまだほどほどぐらいのターンでようやくフェッチを引く。まだマナドレ構える必要はないかなと思いエルフ出してゴーしたら、梓からるつぼ不毛の大地。
みんな仲良く土地を割られた結果誰も何もできず、なんとかるつぼを割ったタイミングで梓のウギンが着地。たった-2で場が流れる。
ライフがゼロになるのを待っていたらゴロスが決死のフラッシュ。マナドレは打てたが、打ったところで次ターンに打てるスペルが1枚もなく、勝てる見込み0のためそのままスルー。
無事ハルクフラッシュが決まりゴロスが4番手で勝利。
2回戦
ダミーア → ギトラグ → イナーラ(ふじさん)
今回2卓だけあった3人卓に紛れ込んだが…
世はまさに世紀末。最先手でなければ即死だった。
さっきとは違い、初手は土地3、ラノエル、マナドレ、遅延、水没。マナ加速は少ないがその分妨害多く高速卓相手には文句なし。
ラノエルスタートするとギトラグが初手強迫をイナーラに。玉璽、ミスチュー、土地5みたいなハンドから玉璽が落とされる。
即死の危険が無さそうだったためマナドレ構えずトップから降ってきた頑強な決意をゴルゴン指定でキャスト。無事ターンが回ってきてマナドレを構え直す。
ギトラグキャストのタイミングで座順の関係でイナーラからマナドレ。それをこちらのマナドレで奪いとり、返しにダミーアキャスト。
マナは伸びてなかったためワープ連打はできなかったが、代わりに妨害を無限に引いたためマウントを取り続ける。
可能な限りダミーアでイナーラをど突いていたらフルタップでブロッカーを展開してきて、そのタイミングでデモコンマニアックを引き込み場のドロソで勝利。+20点
3回戦
イナーラ(ganzanさん) → 初祖スリヴァー → スラム → ダミーア
金属モックス、モックスダイヤ、森知恵、土地2その他の最後手だが悪くないハンド。2キルされなきゃ耐え。
のところでイナーラが土地クリプトボブのロケットスタート。死んだか?
皆各々の動きで自分も土地を引いたためモックスダイヤから森知恵でゴー。
ボブのめくりはブレストで、土地から記憶の仮面ボブに装備森知恵に2点。アドバンテージの鬼である。返しにスラムから石のような静寂が置かれるが、1ターン遅い。今日の先手が強い2019。
こちらも負けじと森知恵に期待していくが、引けども引けども土地ばかり。スペルシーカーを引かれてない内にトリンケットから檻をサーチ、キャストするも青フォースで念入りに追放される。
玉璽も引いてたのでついでにこれ以上アドが取られないように概念泥棒をサーチ。
ボブがいい加減殴れなくなったところで突然むかつきが捲れる。すかさず初祖スリヴァーが納墓でスクイーを落としリーチ。からのデモチューはイナーラのフラスターにより妖怪1マナ足りない。
スラムが悩みながらトーパーオーブをキャストし、見た目イナーラだけ止めた形に。
自分もこの試合お目にかかれてないカウンターを探すため、森知恵を頼りにフルタップで追加ターン。しかしイナーラのREBで止められ無念のターンエンド。
イナーラのターンに入り蒸気の連鎖でトーパーオーブをどかし、スペルシーカーキャスト。初祖がデモチューでサーチしてた汚れた契約を打つも白鳥の歌で止まる。無事黒1浮きでスペルシーカーが着地し、昨今で話題の4マナルートでイナーラの勝利。
そんな感じで1-2でした。
3回戦の玉璽のサーチを無難にwillにしておけばスペルシーカーを止められ、有利な状況に持ってけたため判断が甘かった。場を見てもボブが殴れなくて記憶の仮面のドローもなかったし。
さらに言うと3回戦で4番手を引けたため勝てば勝ち点とオポ的に概ね決勝に上がれていたようでしっかりチャンスはあった。
しかしそのチャンスが拾えず、また周りの戦績を見るに名だたる強豪はしっかり2-1の成績を残していて、まだまだデッキと乗り手に問題がある模様。
乗り手としてはデッキを回しきる感触は掴めているため、状況判断力が周りと比べ劣っている感じ。速く的確な判断は得るには難しいものだが、MTGプレイヤーとして必要な要素ではあるので頑張って身につけたいところ。
デッキは周りのジェネラルが進化し続けている中でダミーアはマナ基盤を変えたぐらいで速い勝ち手段の替えも見つからず、その他のカードも固定されつつあり、ネクストレベルに達していない感じ。
とりあえずは今年一の大会が終わったので、色々冒険して色んなカードを試していきたい。
今大会優勝のしもっちさんの普段の構築とか結構冒険してるカード入れてるから一旦そういうことしてみようと思う。
最近は平日にEDHする機会が増えたり、今大会でコミュニティが少しだけ広がったり、LINEの新機能のオープンチャットなるものに全国のEDHプレイヤーが集まっていたりと周りの環境がどんどん良くなっているため、これからはもっと精進していきたい。
最後に。
日本最大級の規模の大会を企画、運営して下さったKCC運営の皆様お疲れ様でした。
来年も楽しみにします。
コメント